読書が好きで、
ゲームも好きで、
たまにギター弾いたり、
落書きしたりするゲームプログラマの
怠惰でよく分からない日々を書き記したり。
おそらく不定期更新。
カウンタ
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
メッセンジャとやらを使っている。 ほうほう、凄いもんだねー。 チャットとか、今作っているゲームに入っているが、結構作るの大変そうだったなぁ。 そう見えただけかもしれないけど。 いかんせんまだまだ知識不足なんで。 メッセンジャも使ったことのないゲームプログラマです。 そんなんが作ってるゲームって大丈夫か!? PR 今さっきの出来事。 会社のトイレ(個室)で用を足した。 すっきりしたところで水を流す。 …なんか違和感。 ふと便器を見てみる。 …流れてねー!!Σ(゚д゚lll) …これって俺のせい? いやいや、無駄にトイレットペーパーとか流してないし。 そんな大量のぶつも出してないし。 おそらく前に使った人物とは思われるが、でもほっておくわけにはいかないし。 ということで、つまりを直す道具がなかったので、管理人さんを呼んで直してもらいました。 朝から一騒動ですよ。 俺にも原因の一端はあるとはいえ、説教されるのはなんか腑に落ちん。 ちゃんと使ったら皆確認しなきゃ駄目だよー。 そんなこんなで朝一番から疲れました。 そして朝から気汚い話で申し訳。 次世代機というものが出てから早幾年。 どんどん映像がリアルになっていくよね。 リアルになるのは確かに凄いんだけど、これでいいのかなぁという感じもある。 まずリアル過ぎてやばい。 よく少年犯罪とか起きると、ゲームやら漫画やらアニメの影響がとか、訳知り顔のおっさんが語る。 いや、もちろんそこに原因が全くないとは言わないが、それだけでもないし。 なんだけど、あれだけゲームがリアルになると、そういう時言い逃れ出来なそうだよね。 今のクオリティ、これ以上のものしか知らない世代とかになったら、本当に現実と虚構が区別付かないやつとか現れそうだし。 あと、ゲームの中身がグラフィックだけになりそう。 本来ゲームってのはグラフィックも大事だけど、それよりもシナリオや演出とかが大事じゃない? 絵は凄いけど、そこばかり金かけて中身のないゲームがどんどん生まれそう。 そりゃエンターブレインの社長もゲームの2極かとか言っちゃうよ。 一応末席とはいえゲーム業界に身を置くわけで、こういう問題は人事ではない。 然し、我ながら話題が唐突だなぁ。 急に思いついたからなんだけど。 でもこういう問題はいつも気にしてるからね。 本当飯の種なわけで、死活問題なのよ。 うちはそういう諸問題に負けず、いいゲーム作っていけたら良いな。 まぁ、社長次第なんだけど。 この業界に入るべく、専門に行くまでは、プログラミング言語といえばCだと思っていた。 ゲーム業界に就職するまでは、C++が基本だと思っていた。 で、今は仕事でC++を使っているが、でも最近のプログラミング業界の主流はそうじゃないらしい。 無論うちでも局所的には、より便利ということでPerlやmakeも使っているが(一般人にはちんぷんかんぷんだろうな、ちなみに使用頻度を無視すれば、この世界にプログラミング言語は1000以上あったはず)基本はC++である。 でも世間的にはそうでなくC#らしい。 で、使うか使わないかはさておき、どんなもんだか調べてみた。 その結果。 何が違うというのさ? いや、深く突っ込んでいけば大きく違うのは分かるのだが、基本性能に関しては、C++がちょっと進化した感じ。 いやいや、それは単に俺に知識や、それをいかす技術がないだけの問題で、本当は凄い進化しているのかもしれんが、ちょっろっと使うぐらいじゃ、そんなに違いは感じなさそう。 でもその違いを感じるぐらい使いこなせなきゃ一人前では無いんだろうけど…。 ようは力不足てことか。 しかし、今そのC関連の先をいくD言語も開発中だし。 まあ新しいからといって使われなきゃ消えていくし、必ず使われるものでもないのが言語ってもので。 電化製品やコンピュータなんて、新しいと必ず売れるのに、それを作る基となるものは、必ずしも新しいものがいいとは限らないというのも、なかなか面白い話である。 でも使うかも知れないわけで。 本当人生勉強だねー。 今winnyによる流出騒ぎが巷を騒がしている。 って、ちょっと遅いか。 あと、騒ぎが騒がしているっておかしいね。 そんなことはさておき、なんでみんなやるんかねー。 そりゃぁ、色々と便利だし、普通じゃ手に入らないものもはいるだろうけどさ。 まず違法なわけだし、危険性があることも重々分かってるのに。 自分だけは大丈夫だろうってやつかね。 そりゃいつも危険かもとか思ってたら何にも出来ないけど、これだけ多いのにやってるやつの気がしれん。 騒ぎ出したのは最近だけど、前から危険性は語られていたのにね。 だから正直、流出した奴は、 事項自得じゃん、ははーん( ゚д゚) て感じである。 どうにも日本人手のは危機意識が低いよね。 平和な証拠だなっていうが、そういう問題でもないと思う。 ただ単に何にも考えてないだけじゃないかな。 何事も、ハイリターンはハイリスクなんです。 手軽で危険もなくおいしいものなんてあるはずないんだから。 だから当たり前とか、平凡とかが一番なんだろうね。 目の前にありすぎて気づかないものなのかね。 Copyright © [ MACCOIの徒然なる日々 ] All Rights Reserved. http://maccoi.blog.shinobi.jp/ |